スマホやパソコンは持っているので、現代将棋の情報のアクセスにはなんとかついて行けそうです。
将棋ウォーズはもちろん始めましたし、YouTubeで定跡の勉強も始めました。次の一手は実家の本棚に転がってた読み倒したはずの本を少しずつ解いてます。
自分の棋力低下は予想していましたが、大体初段だという事が分かって良かったです。特に終盤力が酷い、寄せられない!若さで終盤力にモノを言わせる時代から逆の立場になったと言う事です。将棋ウォーズ10切れでは時間切れ負けと終盤の逆転負けが多い。現代の定跡にもついていけません。満遍なく勉強が必要という事も分かりました。
私が現在使用している教材を以下にまとめてみました。
・将棋ウォーズ(オンライン対局のアプリ、ブラウザ)
無料で導入できるちょっと前では考えられないくらいサクサクとマッチングして同レベル帯の人と対局できます。無料会員で1日3局まで打てます。10分切れ負け勝負なら20分程度遊ぶので、検討もすれば3局で十分です。私は3局やれば合計2時間くらい使い、詰み局面を逃してるのを発見して放心したりしてます😨
・棋神アナリティクス(オンラインで局面を解析できるブラウザ)
将棋ウォーズからボタン一つでAIを使って検討できる凄いブラウザツール!どう指せば良かったかわからなかった局面や、悪手を指した場所が一発でわかるのでとても便利です。こちらは一ヶ月無料ですが、それ以降月額1100円。アマチュアレベルならこのライトプランで十分かと思います。全国大会レベルの方は月額11000円の方がいいかもしれません。そのうち強さを実験してみようと思います。
・スマホ詰将棋パラダイス2(スマホアプリ)
詰将棋パラダイスは前からありましたが、スマホ一台でいつでもどこでも詰将棋ができます。私は創作はしませんが、ひたすら解いていくだけでもかなり棋力の向上が見込めそうです。時々広告が入って集中力が切れますが、とてもいいアプリですね。
・将棋放浪記(プロ棋士のYouTubeチャンネル)
プロ棋士が自分で対局して局面を解説してくれるYouTube動画です。局面の考え方や、覚えておきたい手筋などが現れる度に丁寧に解説があるのでとてもいい雰囲気の先生です。毎日動画を更新していて将棋の普及活動をとても頑張っているのが伝わります。応援したい気持ちになる推しの棋士になりました。ぜひプレイヤーとしても頑張ってもらいたいです。
・中級必修次の一手105(20年程前の週刊将棋に掲載された次の一手をまとめた本)
これは紹介してもしょうがないんですが、過去に使用していた教材です。懐かしい!棋力の低下は、逆転を狙う次の一手が打てないのも原因のひとつだと思い、ちょっとずつ勉強中です。
とりあえずは将棋ウォーズ二段になれるよう勉強していきます。私自身が定跡の勉強をした際には備忘録な感じですが、ブログに投稿していきたいと考えています。