将棋

先手四間飛車にelmo△6四銀急戦やったら超絶に負けて、手順を研究したら居飛車を持ってやりたくないと思った

昔からよくある戦型で、20年前は船囲いでしたが、今はelmo囲いの方が固くて評価されている様です。この形は「羽生の頭脳」という愛用の定跡書でよく見て覚えていたので復習も兼ねて解析ソフトでどんな手があるか見てみました。

記憶では全くの互角と定跡書では書いてあるけれども、居飛車側を持ってよく指しても手の作り方が難しく、変化が多いとは思っていました。

結論は、居飛車は主導権は握れず相手の手に対応しながらカウンターを狙うという振り飛車の攻めを受け止める技術が必要すぎる難点だと思います。

盤面、△7九飛と先着して互角という有名な局面。しかし居飛車側は桂香取りで良さそうに見えるが・・・。▲7一飛と降ろされてみると、意外と明快にやりたい手順が無いです。

①△7七飛成は▲9五角が激痛まで行かないまでも、金銀2枚確実に剥がされる形で不利。

②△8六歩は桂馬を取りたい手、しかし進めてみると

以下▲8一飛成△7七飛成▲6七銀△7九龍▲6八角△9九龍▲8六角△4四銀▲9一龍(参考図1)

参考図1
参考図1

互角ながら歩切れで手の付け所が難しく、居飛車難しい。振り飛車も手を作るのは難しいですが、実際指してみる居飛車が失着しそうな手が多い局面と個人的には思います。

③△7三桂は面白い桂跳ねで取られても互角
以下▲同飛成△7七飛成▲9五角△7九龍▲6七銀△7五桂

上記は一例ですが、この定跡って居飛車が桂馬を取りに行くとなぜか悪くなる印象ですが、なんとか桂馬の取り合いには持って行けそうなので一番面白いと思います。

以上居飛車の候補3手を紹介して色々並べてみましたが、難しい変化が多すぎます。一手の失着で結構形勢が傾くので、最善手を見つけるのが難しい将棋になりそうです。

結論、振り飛車側ならやってもいいかな。居飛車はどうしても攻められる展開なので棋風的にパス。受けが昔から下手でこういう将棋は相性が良く無いので、何か代替案を考えていこうと思います。